その4からの続き
新町営業所の裏に回ると、素敵な光景が広がっていました。
※敷地外の公道から撮影
並んだ4台のバス達。
左から順に40476号車日野U-HU2MLAA(元都営バス)
40474号車日野U-HU2MLAA(元都営バス)
00431号車日産ディーゼルKL-JP252NAN改(元西東京バス)
40015号車日野リエッセKK-RX4JFEA(元は川中島グリーン観光らしい)
と、バスの後ろ姿が見えます。
そして営業所の裏の犀川には
屋形船も見えます。相変わらず緑がきれいです。
そろそろ長野駅方向へ帰ります。
帰るのは来る時に乗せて頂いた40611号車のいすゞエルガ
(型式はPJ-LV234L1)です。ぜいたくを言えば
違う車に乗りたかったですが良いでしょう。
「善光寺大門には行きませんがいいですか?」と社員の方から
案内が2回ほどありました。
帰りも楽しいバス旅でした。川バスさんありがとうございます。
長野駅まで戻ってきました。ここまで来ると、御開帳ではなく(←オイ)
長電バスさんにも乗せて頂きたくなります。目の前に止まっている
881号車(日野BJG-HU8JMFP)に乗せて頂きます。
このバスで権堂まで行きます。
ですが権堂で食事だけしてまた長電バスさんで
長野駅に戻ります。
乗せて頂いたバスは長電バスさんの1135号車日野レインボーⅡ
(型式はSKG-KR290J1)でした。長電バスさんありがとうございました。
これで旅は終わり。たまたま表示板にもうすぐ来ると表示されていた
臨時快速列車「善光寺御開帳号」というのに乗って帰宅します。
長野市にバス旅行に行ってきましたの巻はこれでおわりです。
長野まで来て結局善光寺御開帳には行きませんでした(←コラコラ)が
ありがとうございました。