「松本そば祭り」のシャトルバス
今日は松本城公園で行われている
「第12回松本そば祭り」に行ってきました。
このイベントの為女鳥羽川から松本城までの道が
歩行者天国になっており、しかも近隣の駐車場も
いっぱいで、街のあちこちで渋滞が発生していました。
列車で行って正解でした。
そば祭りでは全国各地から蕎麦店が出店されており、
私は福井県から出店されていた「越前おろし蕎麦」
を食べました。美味しかったです。
さて、この「松本そば祭り」へ行く人の為、
松本合同庁舎から松本城の近くまでアルピコの
シャトルバスが少なくとも6台体制で運行されていました。
アルピコハイランドバス表記の22061号車
(セレガRGJの観光バス)が運用に入っており、
見とれてしまいました。↓
また、撮影はできませんでしたがナンバープレートが・・51の
車(現行形セレガ)も入っており、これはおそらく諏訪バス
からの応援車だと思われます。
さて、そのシャトルバスの内の一台。塩尻営業所の
10672号車(日野ブルーリボンHIMR。KC-RU1JMCH)
車体には、「アルピコ交通」でも「松本電鉄」でもなく、
「信州アルピコタクシー」の表記が……。
塩尻が知らない間に信州アルピコタクシーに移管されていたことは
承知していましたが、大型バスに「タクシー」の表記は
違和感たっぷりでした。10672号車は塩尻の
スクールバスとして運行されている車ですが、いつ頃アルピコ交通
から信州アルピコタクシーに移管のでしょうか……。謎です。
関連記事