寂しい上諏訪駅前

樹廊 臣

2016年03月05日 16:24

 昨日、諏訪市の上諏訪駅前に行きました
(下のバス旅の記事参照)が、上諏訪駅前のさみしさは
行くところまで行ってしまったという感じでした。
まるみつ百貨店はすでに解体↓

地下1階に食料品売り場があったのですが、そこは
瓦礫で埋められたのでしょうか?
 
 隣にあるスワプラザというビルももうすぐ解体が始まるようです。


 スワプラザビルにあった八十二銀行上諏訪駅前支店は
移転を余儀なくされ、アルピコ交通(諏訪バス)さんの
上諏訪駅前案内所も3月15日をもって閉店する予定(涙)
その他のスワプラザ内の商業施設もみんなどこかに行って
しまいました。そのために時間をつぶすところも、
食事をするところも激減!駅前をうろついて上諏訪駅前のさみしさを
実感しました。
 私の仮説に「駅前さみしい説」というのがあります。すなわち、
鉄道の駅前は商業施設がなかったりしてさみしいという説です。
松本駅前や東京の新宿駅前のように駅前なのににぎやかな
所も例外としてありますが、駅前は大型店などが無くてさみしいことを
上諏訪駅前は象徴しています。(まるみつ百貨店、スワプラザの閉店で)
 
 せめて、まるみつ百貨店の跡地にスワプラザに入っていた店舗を
入れる仮の建物を造ってからスワプラザから立ち退いてもらえばよかったものを・・・
上諏訪駅前には何かの建物が新たにできるようですが、これからの
上諏訪駅前はどうなってしまうのでしょうか?
私は、その新しい建物内に再度アルピコ交通(諏訪バス)さんの窓口が
入ってくださるのかどうかということが気がかりであります。

関連記事