近年の日野製(J-BUS石川)バスの座席

樹廊 臣

2020年01月16日 04:28

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

 昔々、バスの座席は木製でした。
それが、高度経済成長の頃になるとビニール貼りになり、
昭和50年以前くらいにはモケット貼りになりました。
バスの座席と言えばモケット貼りの生地(列車の座席のような生地)
の時代が長く続きます。ですが、最近の日野のバスの座席生地は・・・

これは2018年製日野ポンチョ(スワンバス内回り)の座席です。
この生地、触った感じがまるでジャージです。
モケットの方が肌触りが良いのですが、ジャージのような生地が
近年のバス座席の生地で幅をきかせて来ています。ハイエースコミューターもそうです。
乗用車もジャージのような生地の座席が増えてきています。
バス座席の生地はジャージのような生地に移り変わっていくのでしょうか?残念。


バスの座席の生地のお話でした




次回の更新予定は未定です

関連記事