私の空想のバス会社「涼交バス」
こんばんは
私の空想の世界というのがありまして、
そこには私の空想のバス会社があります。
その世界の人はみんな「涼交」(りょうこう)
と呼んでいます。バスの車体には「涼交バス」
と表記されています。
涼交は略語で、正式名は、
「涼海田上連絡交通株式会社」と、言います。
(りょうみたうえれんらくこうつうかぶしきがいしゃ)
↑これに出ているバスが涼交バスです。
黄色のボディに緑のナックルラインが入っています。
この車は田上(たうえ)営業所所属のD-5231号車です。
車種は川崎ボディのいすゞBU10です。
車両在籍表みたいなのものあり、その一部を公開しますと、
BU10-10 川重車体工業(中尺)←車種
D-5230 海22あ 72-06田上
D-5231 海22あ 72-06田上
D-5232 海22あ 72-06田上
D-5233 海22あ 72-06田上
D-5234 海22あ 72-06田上
D-5235 海22あ 72-06大王
D-5236 海22あ 72-06大王
D-5237 海22あ 72-06大王←所属営業所
↑社番 ↑車番 ↑製造年月
車番(ナンバプレート)は考えるのが大変なので空欄のまま。
BKG-MS96JP MFBM
F-3900 海230ア3900 09-03涼海
F-3901 海230ア3901 09-03大王
F-3902 海230ア3902 09-03宝塔
F-3903 海230ア3903 09-03田上
F-3904 海230ア3904 09-03海川
F-3905 海230ア3905 09-03木下
高速路線用のエアロエースである。T字窓。ハイデッカー車
近年になると希望ナンバーでナンバープレートも富士急行さんのように
社番と合わせてしまいます。
4R110 富士重工業
B-2400 海2あ 64-12北区
B-2401 海2あ 64-12 大王97-08廃車
B-2402 海2あ 64-12日月
B-2403 海2あ 64-12 大田
B-2404 海2あ 64-12 田上
B-2405 海2あ 64-12 海川05-10廃車
B-2406 海2あ 64-12 本山99-07廃車
B-2407 海2あ 64-12木下
B-2408 海2あ 64-12日月
バス窓で前中折戸。11m車。
昭和39年製のこんな古いバスまで現役。
一番古い現役車は昭和32年式のいすゞボンネットバス。
私の空想だからなんでもあり。
物語に涼交バスの社番が出たとき、この車両の表の中から抽出して出しているのです。
私の空想バス会社でした
関連記事