2015年05月23日
長野市へバス旅行に行ってきました。その1
本日、長野市へバス旅行に行ってきました。
新緑のきれいなこの時期をわざと選んで行きました^^
目的は新緑のきれいな長野-大町線と26系統の信州新町に行くバスに乗ること。
その時のことを何回かに分けて不定期連載していこうと思います。
まずは大町から長野へ行く特急バスに乗りたかったので
列車で信濃大町駅まで行きます。

信濃大町駅前に扇沢行きの北アルプス交通さんの55号車
(三菱エアロクィーン。KC-MS822P)が待っていました。
私は信濃大町駅のみどりの窓口で2100円出して
長野駅東口行きのバスの切符を買いました。運行事業者さんは
アルピコ交通さん(川中島バス白馬営業所)です。
さて、どんなバスが来て下さるのでしょうか?

来て下さったのは川中島バスさんの白馬営業所所属
98168号車(日野セレガGJ。KC-RU4FSCB)でした。
この車はかつてアルピコハイランドバス諏訪バスステーションに
所属していたこともある(昔は観光バスであった)28041号車が名前(社番)を変えた車です。
私はこの車に深い思い出があります。思い出の詰まったバスで出発です。
その2へつづく
おまけ
長野行き特急バスの98168号車車内(上)と
信濃大町まで乗ってきた列車車内(下)の比較写真です。


どちらが快適か一目瞭然ですね。98168号車は元々は
観光バスだった車ですのでぜひ快適なバスをご利用ください。
ちなみに列車には「クハ211-3013」という番号(?)
が書いてありました。これはバスで言う社番(一台一台の車に
付けられた名前)みたいなものでしょうか?
新緑のきれいなこの時期をわざと選んで行きました^^
目的は新緑のきれいな長野-大町線と26系統の信州新町に行くバスに乗ること。
その時のことを何回かに分けて不定期連載していこうと思います。
まずは大町から長野へ行く特急バスに乗りたかったので
列車で信濃大町駅まで行きます。

信濃大町駅前に扇沢行きの北アルプス交通さんの55号車
(三菱エアロクィーン。KC-MS822P)が待っていました。
私は信濃大町駅のみどりの窓口で2100円出して
長野駅東口行きのバスの切符を買いました。運行事業者さんは
アルピコ交通さん(川中島バス白馬営業所)です。
さて、どんなバスが来て下さるのでしょうか?
来て下さったのは川中島バスさんの白馬営業所所属
98168号車(日野セレガGJ。KC-RU4FSCB)でした。
この車はかつてアルピコハイランドバス諏訪バスステーションに
所属していたこともある(昔は観光バスであった)28041号車が名前(社番)を変えた車です。
私はこの車に深い思い出があります。思い出の詰まったバスで出発です。
その2へつづく
おまけ
長野行き特急バスの98168号車車内(上)と
信濃大町まで乗ってきた列車車内(下)の比較写真です。
どちらが快適か一目瞭然ですね。98168号車は元々は
観光バスだった車ですのでぜひ快適なバスをご利用ください。
ちなみに列車には「クハ211-3013」という番号(?)
が書いてありました。これはバスで言う社番(一台一台の車に
付けられた名前)みたいなものでしょうか?
Posted by 樹廊 臣 at 20:40│Comments(0)
│バスネタ