2015年05月24日

長野市にバス旅行に行ってきました。その2

 その1からの続き
98168号車車内
 中二階(スーパーハイデッカー)の快適なバスで大町駅前を出発です。
乗り心地が良いです。やはり旅は緑ナンバーのバスが最高です。

大町市の草ヒロ
 草ヒロ好きとしてはバスに乗っていても草ヒロを捜してしまいます。
初代アクティストリートの草ヒロも見つけたのですが撮影できたのは
上の写真の一枚だけ。初代ライトエースバンでしょうか?
思ったより草ヒロは見かけませんでした。

北アルプスと新緑
 残雪残る北アルプスがきれいです。新緑がきれいです。
ついでに田んぼの風景もきれいです。
やっぱり今の時期、5~6月が一番風景がきれいなのかもしれませんね。
やっぱり今の時期にバス旅行の日を決めて良かった^^
バスはくねくね道を長野に向かって進んでいきます。
車酔いする人なら大変です。私も中学生の頃までは車酔いしましたが、
松本電鉄さんのいすゞBU10というバスに乗ってたら高校生の頃には
車酔いしなくなりました。いすゞBUというバスはなぜか車酔いしないんです。
                                        その3につづきます
 



タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 06:47│Comments(0)バスネタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。