2015年12月23日

さようなら32172号車

 今日みにか堂さんに行き、そして諏訪バスのバス置き場の横を通ったら
「32172号車」と呼ばれているバスの
ナンバープレートがなかった……。(つまり廃車……orz涙)
32172号車は「三菱エアロスターK(三菱U-MP218K)」
という車種です。1992年に製造されたバスです。
アルピコ交通(諏訪バス)32172号車
※公道から撮影

 この32172号車は元々は川中島バスの車両でして、
アルピコ交通の発足に伴って、諏訪バスに残っていた
古い「三菱P-MP218M」というバスを置き換えるために
諏訪にやってきた車両です。アルピコ交通では最後の
「エアロスターK」です。
 このバスにおける23年の人生の内、諏訪ナンバーを付けていたのは
わずかな期間。ナンバー枠には約20年つけていた長野ナンバーの
「長野」の文字がくっきり残っていました。
 バスの23歳という年齢はかなり長寿の方でして、
「古い車」ということになります。なのでこの車はこの後で
スクラップにされる可能性が高いです(涙)が、
どうか是非、海外に引き取られて海外で走り続けるなり、
どこかの物置にでもなるなりして生き続けて欲しいです。
この32172号車に乗りたかったけど、このバスの運用に
うまく巡り会うことが出来なくて乗ることはできませんでした。

 この32172号車を見た後、近くにある茅野市民館という
ホールでおこなわれた(茅野市にある)東海大三高校吹奏楽部の演奏会を
見に行ったわけですが、
「この演奏会で3年生が引退。」ということで3年生の内
何人かは泣いていましたが、私はさっき見たばかりの
ナンバーの無い32172号車のことが脳内に
オーバーラップして演奏会聞きながら泣けてしまいました。
バスの引退と3年生の引退。どちらももの悲しいものですね。
で、吹奏楽部の演奏は良かったですよ。(私の好きな
アナと雪の女王のLet it Goの曲もありました)



タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 18:02│Comments(1)バスネタ
この記事へのコメント
このバスの名前は「エアロスターK」
今ごろどこでどうしてるんだろう
エアロスターの名前のように空のお星様になっていたら悲しいな。
どこかで、(海外で、それかどこかの物置として)生き続けて
くれるのを祈ります。
「エアロスター」が「空のお星様」じゃシャレにならないよ。
Posted by 樹廊 臣 at 2016年04月13日 21:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。