2016年03月05日

諏訪地方にバス旅行に行ってきました…その2

 その1からの続き

 このバス旅行では平日にしか運行されない
有賀上社統合路線という路線バス(かりんちゃんライナーという愛称が付いている)
にも乗ってみたかったのです。運賃はどこまで乗っても
150円で安いです。上諏訪駅前のバス停から乗車します。
来てくださったのは30317号車(日野レインボーⅡPA-KR234J1改という車)でした。
有賀上社統合路線の30317号車
 この路線は上諏訪駅の表口(霧ヶ峰口)から諏訪市の南側を一周し、
また上諏訪駅の裏口(諏訪湖口)に戻ってくる路線です。
運転士さんに
「最初っから上諏訪駅まで戻ってくるまでずうっと乗っていて良いですか?」
と聞くと良いとのことなので乗せて頂きます。
 良い天気の中を走るバスの車窓を楽しみます。そして
上諏訪駅まで戻ってきたので降車します。

 次に乗るのは、時刻表を見ると、諏訪市の山の方にある
角間新田(かくましんでん)に行くバスの時刻が近づいていたので
その新田上(しんでんうえ)行きのバスに乗せて頂くこととします。
諏訪バス97351号車
(※行き先表示が違うのは幕回し中のため)
↑来てくださっていたのは97351号車(日野ブルーリボンHIMR。
KC-RU1JMCHという車)でした。松本電鉄から諏訪バスに移って
来た車で、かつては上高地を走っていました。ハイブリッドカーです。
 この新田上への路線、急坂を上る路線で乗っていておもしろいです。
坂を上り下りする路線って個人的に好きです。
急坂を下る97351号車
↑新田上から上諏訪駅に戻るときは急坂を下ります。バッテリーに
電気も貯まったことでしょう。以外にこの路線、乗車人数が7人ほどで
多かったです。

 そしてお昼ご飯は上諏訪駅前のファミリーマートのパンですまそうかと思った
と思いましたが味噌ラーメンを食べました。次に乗せて頂くバスは
茅野駅に行くバスです。バスで、ミニカーをいつも買っているみにか堂さんを
目指すのです。みにか堂さんの近くにバス停があり、そこまでバスで行こうというのです。
いつもは列車か自家用車で行くのですが、今日は平日でバスが運行されているので
バスで行くのです。バスがあるってすばらしい!休日もバスで行きたいなあ・・・。
30314号車の車内
↑来てくださったの30314号車(三菱U-MK618Jという車)です。
この30314号車の車内です。ハイバックシートがうれしいです。
とにかくみにか堂さん最寄りのバス停までバスで来ることができたのが
すばらしい!(いつも行くのはバスが運休している休日のため)

 みにか堂さんで何台かミニカーを購入して帰途につきます。
岡谷駅行きのバスに乗せて頂きます。来てくださったのは
30315号車(三菱KK-MJ27HLという車)です。
これが今日のバス旅行最後のバスです。
諏訪バス30315号車
↑30315号車
 どこのバス停で降りたかは秘密です。もしかしたら
駅でこのバスを降りて列車で松本方面に行ったかもしれませんし
列車には乗ってないかもしれません。
樹廊 臣が信州のどこに住んでいるかは秘密なのですだ。

 平日のバス旅行、楽しかったです。結局6台もの
バスに乗せて頂いてしまいました。
 思ったのは、朝一番はじめに乗った6:55茅野駅発の便以外は
どのバスも乗客が少なくガラガラであったことです。
やはり路線バスは乗客が少ないんだなあと実感します。
 最後に皆さんお願いです。路線バスやコミュニティーバスに
乗ってください。このままでは路線バスは廃止になってしまいます。
できたらでいいです。バス路線を維持するために皆さんに
勝手なおねがいをさせて頂きまして、このバス旅行の記事を終わりに致します。

ありがとうございました。

「諏訪地方にバス旅行に行ってきました」の巻 お わ り


タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 10:08│Comments(0)バスネタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。