2018年10月11日

2018信州バスまつり…上田バスH-897号車

おはようございます。この記事は予約投稿です。

 9月16日に上田バスさんの本社で
開催された第5回信州バスまつりのレポートです。
少しずつバスまつりのレポートをちょっとずつお送りさせていただきます。
このバスまつりには約30台のバスがやってきてくださっていました。
3列に何台ものバスが並んですごかったです。
一番西側(川側)の南側(国道18号、しなの鉄道側)に置いてあった
車両から1台ずつ紹介していきます。

前回のいすゞBU10Kの隣に来ていたのは

 今回は上田バスさんの主役といっても良い
上田バスさんのH-897号車です。車種は日野レインボー
型式はP-RJ170BAです。1989年式で、元は東急バスさんの車両。
平成12年頃、東京の渋谷駅のターミナルでこれと同型車を見た覚えが有ります。
昭和のうちに製造が開始されたというレトロバスです。9月29日で引退とのことです。
H-897
H-897
ライトが一つなので「一つ目レインボー」と呼ばれる車です。
車内
↑東急バスそのものの車内です。さすがに床など痛んでいます。
座席
非常口
あちこちにレトロ感を感じます。
ヒーター
コレがバスの暖房用の燃焼式ヒーターです。(デンソー製)
バスのヒーターは暖かいですよ。バスの中ってあったかいね!
運転席
↑運転席です

このバスでびっくりしたのはコレ↓です。
危険物持込禁止
前ドア脇に付いていた危険物持込禁止の表示です。
恐ろしく古いデザインでこの板だけでも貴重品です。
前ドアのところに付いていたので東急時代からのものでしょう。

このようにレトロ感満載のバスでした。
このバスは9月29日で引退とのことでしたので、
今まで29年間お疲れ様でした。ありがとう。
N-962号車と
左の・850のナンバーをつけたN-962号車と。
(1996年式日産ディーゼルKC-RM211GSN)
N-962も引退目前のようです。
これで東急カラーのバスが上田バスさんから消えることになるそうです。

上田バスさんのH-897号車でした。

隣にはどのようなバスが展示されていたか明日をお楽しみに!







同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(0)バスネタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。