2018年10月13日

2018信州バスまつり…JRバス関東小諸のノンステ

おはようございます。この記事は予約投稿です。

 9月16日に上田バスさんの本社で
開催された第5回信州バスまつりのレポートです。
少しずつバスまつりのレポートをちょっとずつお送りさせていただきます。
このバスまつりには約30台のバスがやってきてくださっていました。
3列に何台ものバスが並んですごかったです。
一番西側(川側)の南側(国道18号、しなの鉄道側)に置いてあった
車両から1台ずつ紹介していきます。

前回の千曲バスさんの496号車の隣に来ていたのは

 今回はJRバス関東さん小諸支社さんのノンステップバスです。
L534-98517号車で、車種は三菱ニューエアロスター。
型式はKC-MP747Mです。1998年式なので
ノンステップバスとしてはかなり初期のものとなります。
もと東急バスさんの中古車です。
L534-98517
L534-98517
中扉
↑ご覧の通りノンステップ!グライドスライド扉です。
車内
車内はこんな感じでして、
向かい合わせ席
後部タイヤハウスうしろには向かい合わせの席が有ります。
床を低くするためにかなり無理な設計をしたのでその苦心の跡です。
前の席
↑前のタイヤハウスの席はノンステップ低床からタイヤの上に登るので
かなり高いものになります。私の知り合いだった東京在住の妖精さんと
東京で同型のノンステップバス(東急バスさん)にいっしょに乗ったことがありますが、
彼女は長いスカートをタイヤハウスに引きずりながらこの高い席に着座していました。
まさによじ登るという感じでした。和服の方などこの席に座るのは苦労することでしょう。

JRバス関東さん小諸支社のノンステでした。

隣にはどんなバスが展示されているでしょうか?
次回をお楽しみに!




同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(2)バスネタ
この記事へのコメント
DQN御用達のアルベルやミニバンや軽ワゴンの〇〇カスタムよりも路線バスの方が格好良いし美しいと思う私です
Posted by DT33DT33 at 2018年10月13日 06:03
おはようございます

そうですよね!
私は特に古い路線バスのデザインが好きです。
Posted by 樹廊 臣 at 2018年10月13日 06:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。