2019年11月22日

公共交通は必要です6

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

公共交通は必要ですシリーズ

 バスをはじめとした公共交通機関の必要性についてのお話です。

 近くに公共交通機関が無くて、免許返納したらどうしようという
地域にお住まいの方は、どうしようと考えたのですが、答えが出ません。
福祉も絡んでくる問題になるので私にはもはや分かりません。
 わからないので、今あるバス路線をどうやって残していくか考えましょう。
これ以上バスが減らないために・・・

 現在、日本のバス業界は大赤字で大ピンチです。ほとんどのバス事業者様が赤字です。
バスに乗ってくださる方がどんどん減って収入もどんどん減って、
バスを走らせれば走らせるほど赤字が増えていく状況です。
誰も乗客がいないまま運行して、空気だけを運んでいる(「空気輸送」と言います)
便のバスもあるくらいです。
空気輸送中のバス
↑走らせれば走らせるほど赤字が増えていくバスの例(筆者しか乗っていない空気輸送)
大赤字なので、バス会社存続のために、あちこちで路線廃止が相次いでいます。
今までにも多くのバス路線が廃止されました。
運転免許を返納した人が移動するのに、誰もが移動できるバスは
大きな味方なのですが、いかんせんバスは減っていきます。
 バス路線を残すためには、バスに乗って頂くことが一番の方法となります。
用が無くてもバスに乗るのは我々バス趣味の人(バスファン、バスマニア、バスヲタ)
くらいですので、わざとバスに乗ってくださいと言いません。
何か用があるとき、バス利用が出来る方なら、あえてバスを使ってくだされば幸いです。
それが少しでもバスを残すことにつながり、免許返納した後の足になります。

公共交通は必要ですシリーズ6おわりです
7に続きます



明日の樹廊臣のブログは「日産デー」です


タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(0)バスネタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。