2015年07月05日
上諏訪駅前の百貨店跡
今日、久しぶりに諏訪市の上諏訪駅前に行きました。
久しぶりにスワンバスに乗ってみたくなったからですが、
それ以外にも上諏訪駅前のまるみつ百貨店とスワプラザが
どうなったか見てみたくなったというのもあります。
まるみつ百貨店は・・・

と、写真のように無惨な姿に解体されていました。
隣のスワプラザと言うビルは、右半分(八十二銀行のある方)
は使用中ですが、左半分は閉鎖されています。
スワプラザの左半分は商業棟と呼ばれていたような気がします。
商業棟はショッピングセンターになっていました。

商業棟では植木鉢(プランター)の植物が放置され、
無惨な姿に枯れていました。

スワプラザ内部の案内板が残されていました。
3階は「ふれあいとファッションの鳥の街」
2階は「趣味とおしゃれの蝶の街」
1階は「味とのれんの花の街」
と、それぞれの階ごとにおしゃれな名前が付いていました。
もう閉鎖されて廃墟のようになってしまっては形無し(かたなし)です。
しかし、右半分の業務棟と呼ばれている方は現役です。
業務棟4階の喫茶店は「まだまだ4階でがんばって営業しております♪」の
看板を出してがんばっています。今度行ったら利用したいです。
私が勝手に説(と)いている説なのですが、
「駅前さびしい説」というのがあります。鉄道がいけないの?と言ってはいけませんが、
すなわち、駅前は商店が閉鎖されたり、コンビニがなかったりして
さみしくて不便であるという説です。まるみつ百貨店とスワプラザが
こうなってしまった上諏訪駅前はそうでしょ。隣の下諏訪駅前も
コンビニもなくてさみしいでしょ。隣の岡谷駅前もイトーヨーカドーが
廃業しちゃったでしょ。塩尻駅前なんてコンビニもなく活気もないでしょう。
松本駅前は・・・あれ?駅前なのににぎやかだ。
そういえば中央高速バス起終点の東京都新宿駅前も駅前なのににぎやかだ。
松本や新宿のにぎやかさは例外として、さみしい駅前の
商店街でがんばっておられる皆様をなんとかして助けることはできないものでしょうか?
とにかく駅前の商店の皆様、ありがとうございます!
久しぶりにスワンバスに乗ってみたくなったからですが、
それ以外にも上諏訪駅前のまるみつ百貨店とスワプラザが
どうなったか見てみたくなったというのもあります。
まるみつ百貨店は・・・
と、写真のように無惨な姿に解体されていました。
隣のスワプラザと言うビルは、右半分(八十二銀行のある方)
は使用中ですが、左半分は閉鎖されています。
スワプラザの左半分は商業棟と呼ばれていたような気がします。
商業棟はショッピングセンターになっていました。
商業棟では植木鉢(プランター)の植物が放置され、
無惨な姿に枯れていました。
スワプラザ内部の案内板が残されていました。
3階は「ふれあいとファッションの鳥の街」
2階は「趣味とおしゃれの蝶の街」
1階は「味とのれんの花の街」
と、それぞれの階ごとにおしゃれな名前が付いていました。
もう閉鎖されて廃墟のようになってしまっては形無し(かたなし)です。
しかし、右半分の業務棟と呼ばれている方は現役です。
業務棟4階の喫茶店は「まだまだ4階でがんばって営業しております♪」の
看板を出してがんばっています。今度行ったら利用したいです。
私が勝手に説(と)いている説なのですが、
「駅前さびしい説」というのがあります。鉄道がいけないの?と言ってはいけませんが、
すなわち、駅前は商店が閉鎖されたり、コンビニがなかったりして
さみしくて不便であるという説です。まるみつ百貨店とスワプラザが
こうなってしまった上諏訪駅前はそうでしょ。隣の下諏訪駅前も
コンビニもなくてさみしいでしょ。隣の岡谷駅前もイトーヨーカドーが
廃業しちゃったでしょ。塩尻駅前なんてコンビニもなく活気もないでしょう。
松本駅前は・・・あれ?駅前なのににぎやかだ。
そういえば中央高速バス起終点の東京都新宿駅前も駅前なのににぎやかだ。
松本や新宿のにぎやかさは例外として、さみしい駅前の
商店街でがんばっておられる皆様をなんとかして助けることはできないものでしょうか?
とにかく駅前の商店の皆様、ありがとうございます!
Posted by 樹廊 臣 at 15:48│Comments(0)
│雑記