2018年09月16日

第5回信州バスまつりに行ってきました

 今日ブログを休むと書きましたが・・・

 上田バスさんの本社でおこなわれた
第5回信州バスまつりに行ってきました。
前回の第4回バスまつりはこのブログのバスネタカテゴリーで
記事にしたのですが、今回の第5回信州バスまつりは、
記事にできるかどうか分かりません。
なぜなら転職した仕事で疲れて、乗り物記事の
作成をするパワーが少なくなっているからです。
バスの写真を載せるには、まず、デジカメからパソコンに
写真画像を取り込んで、花子フォトレタッチという
パソコンソフトで、写っている人物の顔を隠し、
その加工済画像をパソコンのディスク内に保存する。
という作業が必要なのですが、それが結構大変なのです。

でも、行ってきた証拠に一枚、他の人が写っていない写真を載せます。
1253
信南交通さんのピカピカのエアロクィーン1253号車(観光バス)です。
ついでに、三菱エアロシリーズの「エアロ」の意味は、
「エアロ」とは空気に関係大ありで、
三菱の観光バスがMS6系(K-MS615Sなど)から、
エアロバスのMS7系にモデルチェンジするときに、できたのが
エアロシリーズです。
 これは、空気抵抗、空力特性を考えたデザインのバスということです。
空気抵抗をものともしないバスという意味です。
どれくらい燃費などに効果があるかは(?)ですが・・・

おみやげにひとつだけ買ってきたバスグッズ(500円)
バスガイドさんのもつ旗
信南交通さん観光バスのガイドさんが持っていた旗です。
一枚だけ買いました。本物を一つ欲しかったんですよねー^^

バスまつりのちょっとした話でした。


なお、明日のこのブログはお休みです。
今日は運良く休みでしたが明日は出勤^^


タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 20:31│Comments(2)バスネタ
この記事へのコメント
関電トロリーバス関係で、北アルプス交通のエアロエースが一足先にバスコレで発売されましたので、昨日予約した御店に引き取りに出掛けました
今週は鉄コレとしてトロリーバスが発売されます
Posted by DT33DT33 at 2018年09月17日 07:52
鉄コレのトロリーバス、なんか欲しいです。
バスまつりで北アルプス交通さんはどんなバスを持ってきて
くださるかと思っていたら、大型ではなく小型バスローザでした。
Posted by 樹廊 臣樹廊 臣 at 2018年09月17日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。