2019年11月19日

公共交通は必要です4

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

公共交通は必要ですシリーズ

 バスをはじめとした公共交通機関の必要性についてのお話です。
03467車内
 「今は車もあるし、免許もあるし、違反も事故もしていないから
公共交通なんて必要ないよ。」と、おっしゃる方も多いでしょう。
でも、いつ交通弱者となって、公共交通のお世話になるかみなさん分かりません。
 例えば、運転に問題が無い方でも飲酒や過労状態では運転できませんし、
車が故障したら移動できません。交通弱者状態となってしまいます。
 それに、
昨今話題となっている「運転免許証の返納」をしたら運転できません。
事故を起こす前に、運転に問題が起きそうな方は免許返納考えてみてください。
私は、70代になったら免許返納して、自家用車はタイヤとナンバープレートを
はずして(一時抹消して)昼寝小屋にするつもりです。
 しかし、免許返納したら移動できなくなる方が山のようにいらっしゃいます。
そのようなときのための公共交通なのですが、公共交通機関(特にバス)の廃止が進み、
免許返納した方の代わりの足が無いのも事実。
困りました・・・自家用車が無いと生活に支障を来(きた)す方は星の数ほど
いらっしゃるのは事実ですから・・・。事故が起きてからでは遅いし、どうすればいいのか・・・
まいったな


公共交通は必要ですシリーズ4おわりです
5に続きます




次回の更新予定は未定です



タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(2)バスネタ
この記事へのコメント
最近、トヨタの宣伝で後付できるブレーキ装置を紹介しています
正直な話、ブレーキ操作が危うい人にそこらを走って欲しくありません
ブレーキが危ういのはハンドル操作も危ういはず
反対車線を走ってしまうかもしれない
トヨタは社会的リスクを高めても車を売りたいのでしょうか?
もしもそうならば、ブラック企業ですね
Posted by DT33DT33 at 2019年11月19日 04:50
おはようございます。

言えてますね。ブレーキ操作、ハンドル操作だけで無く、
信号無視、一方通行逆走、サイドブレーキかけ忘れ等々、
危ういことはいっぱい有りますものね。
Posted by 樹廊 臣樹廊 臣 at 2019年11月19日 05:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。