2020年04月16日
窓のシールを剥がさないで!
おはようございます。この記事は予約投稿です。
これは、諏訪バス様の30317号車さん(初期のレインボーⅡ)
の車内から右側の窓を見たところです。

↑逆T字窓の下側、ガラスの枠際に貼ってある黒いシールが
ギザギザにされています。本当はこのシールは
まっすぐに貼ってあったのですが、
乗客にいたずらされて、黒いシールが
ボロボロにされています。
バスにいたずらしないでね!
路線バスのいたずらされた窓でした
これは、諏訪バス様の30317号車さん(初期のレインボーⅡ)
の車内から右側の窓を見たところです。
↑逆T字窓の下側、ガラスの枠際に貼ってある黒いシールが
ギザギザにされています。本当はこのシールは
まっすぐに貼ってあったのですが、
乗客にいたずらされて、黒いシールが
ボロボロにされています。
バスにいたずらしないでね!
路線バスのいたずらされた窓でした
Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(2)
│バスネタ
この記事へのコメント
大手私鉄会社でも、ドアの部分に貼ってあるステッカーがいたずらで剥がされる事があるみたいです。
その対策として、ステッカーを丸いものに交換したりと色々対策が取られているそうです。
その対策として、ステッカーを丸いものに交換したりと色々対策が取られているそうです。
Posted by Rose_Mahiru at 2020年04月16日 07:14
そうなんですね。
なんでそういういたずらするのかなあ?
30年前のおぼろげな記憶ですが、
飯田線の水色に白い帯の列車、
白い帯はシールだったようでそのシールが
ボロボロに剥がされていた列車を見た記憶があります。
なんでそういういたずらするのかなあ?
30年前のおぼろげな記憶ですが、
飯田線の水色に白い帯の列車、
白い帯はシールだったようでそのシールが
ボロボロに剥がされていた列車を見た記憶があります。
Posted by 樹廊 臣
at 2020年04月16日 07:22
