2020年04月22日

絶妙な設計

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

 これは、諏訪市のコミュニティバス「かりんちゃんバス」です。
諏訪バス様の35217号車さんで、車種は初期の日野リエッセ
(KC-RX4JFAA)です。グレードはスーパーデラックスかな?
 それで、座席後ろのグリップ(手すり)は傘をかけるのに便利です。
35217
とある雨の日に撮影

 このグリップに傘をぶら下げても、絶妙な間隔で
ぬれた傘が座席に当たらないで済んでいるのです。
もちろん走行中は前後の揺れによって座席に当たってしまいますが、
上手いこと設計したと思います。

 かりんちゃんバスのリエッセでした。




 明日は日産デーです


タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(4)バスネタ
この記事へのコメント
県知事が外出自粛要請していますが、この様な状況下でも食べ歩きを中止しない方も居る様です
其処までしてブログネタを集めたいのでしょうかね?
自分の命のみならず罹患して拡げてしまうリスクを想定できないのでしょうか
怖ろしい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted by DT33DT33 at 2020年04月22日 05:24
あざみ号のローザも同じ感じで傘を掛けやすい設計でした。

ポンチョになってからはちょっと不便になりましたけど。
Posted by Rose_Mahiru at 2020年04月22日 05:42
早乙女真昼様

あざみ号のローザ、座席の背もたれが高かったですものね。
ポンチョは背もたれが低いローバックシートなので
ちょっと不便ですよね
Posted by 樹廊 臣樹廊 臣 at 2020年04月22日 06:20
DT33様

信州でも感染者が五十何人になり、どこにウイルスが飛んでいるか
分からない状況ですよね。
密閉したようなレストランに行っても、
「ここなら大丈夫かもしれない」と勘違いしているのでせうね。
ガクガクブルブル
Posted by 樹廊 臣樹廊 臣 at 2020年04月22日 06:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。