2020年05月07日

40年前の松本電鉄様バス路線図

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

今日は貴重な画像を。
松本電鉄のバス車内に実際に掲げられていたバス路線図です。
40年くらい前の作成であると思われます。諏訪線が中心になっていますが
廃止路線でいっぱいです。
驚くべきは松本バスターミナルから南白樺湖までの路線があったこと!
松本バスターミナルから上諏訪清水町までがつながっていて、
歯科大経由なんて路線があった時代のシロモノ

今回はサービスの大画像1500ピクセル!
ちなみに「東山スキー場」は「車山スキー場」の間違いです
40年前の松本電鉄様バス路線図

なんでこんな物を私が持っているかって?
松電の社員様にねだったら松電の社員様がプレゼントしてくださったんです!
1994年(平成6年)にいただきました。
ちなみに平成6年に廃車になった431号車さん(北村の昭和49年式いすゞBU10)に
付いていたものです。バス会社様に迷惑がかかるので
私みたいなまねしないでくださいね。松電様ごめんなさい

40年前(たぶん)のバス路線図でした。


タグ :バスネタ

同じカテゴリー(バスネタ)の記事画像
大地を揺るがすバス
松電様のバスのサイド板受け
最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ
バスの到着順序入れ替わり
昔の国鉄バスさんのバスには冷房車
昔の諏訪バス様のバスは非冷房車
同じカテゴリー(バスネタ)の記事
 大地を揺るがすバス (2020-08-29 04:28)
 松電様のバスのサイド板受け (2020-08-22 04:28)
 最近松本でHIMR(KC-RU1JMCH)見ないなあ (2020-08-21 04:28)
 バスの到着順序入れ替わり (2020-08-20 04:28)
 昔の国鉄バスさんのバスには冷房車 (2020-08-12 04:28)
 昔の諏訪バス様のバスは非冷房車 (2020-08-11 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(2)バスネタ
この記事へのコメント
やはり塩尻峠経由で来ていたんですか。

所々に待避所がある事からしてそうだったと予測していましたが。


昔は和田峠南線も上田の駅まで行っていた時代があったのに、今ではそれが嘘みたいです。
Posted by Rose_Mahiru at 2020年05月07日 10:50
こんばんは

塩尻峠の待避所を見ると、昔バスが走っていた頃を思い出します。
松本バスターミナル~清水町の路線が廃止になった後、
わずかな期間ですが塩尻駅発塩嶺病院行きという路線がありました。
そのときにその待避所が使われていました。

下諏訪発上田行きのバス、懐かしいですね。私が子供の頃に
走っていた路線です。日産ディーゼルU30が使われていました。
時々長野ナンバーの国鉄バスが下諏訪まで来ることも有りました。
Posted by 樹廊 臣樹廊 臣 at 2020年05月07日 18:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。