2020年10月05日
クルマが大きくなる病
おはようございます。この記事は予約投稿です。
昨日、新型のホンダFITを見て目を疑いました。
その新型フィット、3ナンバーだったのです。
「フィットって大衆車というか実用車でしょ
なのに3ナンバー?」
実用車を3ナンバー化させる必要がどこにあるのか?
3ナンバーなんて税金高いし、狭い道での運転は大変だし、
対向車との行き違いにも気を使うし、駐車場でも止めにくいし、
3ナンバーのメリットが分かりません。
ランエボとかGTRのようなあこがれのクルマだったら
3ナンバーでも似合いますよ。
でも、フィットやカローラやアクアのような
本来は大衆車だったクルマが3ナンバー化するのは
納得がいかないのです。
カローラなんて、アリオンより肥大化してしまった。
スバルもトヨタの手が来たら「クルマが大きくなる病」
になってしまった・・・。
家の周りの道は狭いよ。
3ナンバーじゃ運転が大変!
3ナンバーの新型フィット、いつも持っているデジタルカメラで
証拠写真を撮りたかったのですが、
知らない他人様の車なので撮影は我慢しました。
3ナンバーについてでした。
次回ブログ内容は未定です。
昨日、新型のホンダFITを見て目を疑いました。
その新型フィット、3ナンバーだったのです。
「フィットって大衆車というか実用車でしょ
なのに3ナンバー?」
実用車を3ナンバー化させる必要がどこにあるのか?
3ナンバーなんて税金高いし、狭い道での運転は大変だし、
対向車との行き違いにも気を使うし、駐車場でも止めにくいし、
3ナンバーのメリットが分かりません。
ランエボとかGTRのようなあこがれのクルマだったら
3ナンバーでも似合いますよ。
でも、フィットやカローラやアクアのような
本来は大衆車だったクルマが3ナンバー化するのは
納得がいかないのです。
カローラなんて、アリオンより肥大化してしまった。
スバルもトヨタの手が来たら「クルマが大きくなる病」
になってしまった・・・。
家の周りの道は狭いよ。
3ナンバーじゃ運転が大変!
3ナンバーの新型フィット、いつも持っているデジタルカメラで
証拠写真を撮りたかったのですが、
知らない他人様の車なので撮影は我慢しました。
3ナンバーについてでした。
次回ブログ内容は未定です。
Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(5)
│クルマネタ
この記事へのコメント
水曜に私の車に乗る際に確認してくれると助かりますが、私の車のナンバーはほぼ同じ数字です。(ちなみに偶数です)
ランサーの再販が前々から噂されていますが、PHEVになって復活するとか、SUVタイプになるとかで色々と意見が分かれているようです。
ランサーの再販が前々から噂されていますが、PHEVになって復活するとか、SUVタイプになるとかで色々と意見が分かれているようです。
Posted by 小日向つかさ at 2020年10月05日 04:40
フィットクロスですね3ナンバー化したの
何故フィットでと思いました
カローラもかつてのコロナ・カリーナより大きいし
かつて徳大寺有恒氏はトヨタ・ホンダには設計時の哲学を失っており、もうけが出ればそれでよい体質になったと嘆いていました
企業経営者は自動車好きな人を置き去りにして、株価アナリストしか見ていないせいでしょうね
ホンダ党にとってはフィットクロスも絶賛してます
カルト宗教は怖いです
何故フィットでと思いました
カローラもかつてのコロナ・カリーナより大きいし
かつて徳大寺有恒氏はトヨタ・ホンダには設計時の哲学を失っており、もうけが出ればそれでよい体質になったと嘆いていました
企業経営者は自動車好きな人を置き去りにして、株価アナリストしか見ていないせいでしょうね
ホンダ党にとってはフィットクロスも絶賛してます
カルト宗教は怖いです
Posted by DT33
at 2020年10月05日 05:16

小日向つかさ様
ランサーの再販ですが、SUVタイプはしっくりきませんね。
やっぱりランサーはセダンタイプが良いですね。
ランサーの再販ですが、SUVタイプはしっくりきませんね。
やっぱりランサーはセダンタイプが良いですね。
Posted by 樹廊 臣
at 2020年10月05日 18:03

DT33様
もうけが出ればそれで良い体質・・・
そういう体質じゃユーザーは離れてゆきますよね。
本田宗一郎氏も天国でさぞお嘆きのことでせう。
信者が絶賛するフィットクロス、絶賛されるほどではないですよね。
横から見ると、昔有ったトヨタガイアのイメージも見えてきます。
もうけが出ればそれで良い体質・・・
そういう体質じゃユーザーは離れてゆきますよね。
本田宗一郎氏も天国でさぞお嘆きのことでせう。
信者が絶賛するフィットクロス、絶賛されるほどではないですよね。
横から見ると、昔有ったトヨタガイアのイメージも見えてきます。
Posted by 樹廊 臣
at 2020年10月05日 18:07

DT33様
間違えました。ガイアじゃなかった、ナディアでした。
ほら、こんなふうに、最近の車は車種を聞いても印象が薄いです。
間違えました。ガイアじゃなかった、ナディアでした。
ほら、こんなふうに、最近の車は車種を聞いても印象が薄いです。
Posted by 樹廊 臣
at 2020年10月05日 18:15
