2015年04月14日

ミニカー紹介…松本電鉄バスBU10K(460号車)

 今回紹介するミニカーは前回紹介した松本電鉄10331号車と
セットで売られていた松電バスのいすゞBU10Kという車種のバスです。
ボディ(屋根とか壁とか内装)メーカーは北村製作所です。
松電バス460号車のバスコレ

 このミニカーもトミーテックのバスコレです。松電さんが特注したものです。
この車、これも実在したバスで1996年まで白馬の方で活躍した「460」と
呼ばれているバスです。
 松電の昔の色をしていますがこの色は昔、バスデザインコンクールで入賞した
こともあるデザインでとても良い色だと思います。私はこの松電の旧塗装(赤いバス)
が大好きです。なのでこのバスコレはとても気に入ってます。
 それにしても細い線がたくさんあるこの緻密なデザインを良く再現したものだと思います。



タグ :ミニカー

同じカテゴリー(ミニカー)の記事画像
ミニカー紹介…JRバス東北の日野セレガ(こまちカラー)
ミニカー紹介…マリオカートのトミカ
ミニカー紹介…マツダ2代目RX-7(トミカプレミアム)
ミニカー紹介…ホンダCBR1000RR(バイク)
ミニカー紹介…Y30セドリックワゴン(97年式白)
ミニカー紹介…三菱ランサーエボリューションⅥ(青)
同じカテゴリー(ミニカー)の記事
 ミニカー紹介…JRバス東北の日野セレガ(こまちカラー) (2020-11-19 04:28)
 ミニカー紹介…マリオカートのトミカ (2020-11-16 04:28)
 ミニカー紹介…マツダ2代目RX-7(トミカプレミアム) (2020-11-13 04:28)
 ミニカー紹介…ホンダCBR1000RR(バイク) (2020-11-12 04:28)
 ミニカー紹介…Y30セドリックワゴン(97年式白) (2020-11-08 04:28)
 ミニカー紹介…三菱ランサーエボリューションⅥ(青) (2020-11-05 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 18:43│Comments(1)ミニカー
この記事へのコメント
Hosomimi様
このバスはそう、かっこいいんですよ。
この塗装は昔バスデザインコンクールで入賞したこともある
色で私も大好きです。
 実はこのバス、実物は昭和49年製造という古いバスで
私と同い年なんですよ。今ではバス会社を1998年までに
引退して、山の中で物置になっていたりするものもあります。
一台だけバス好きな方がこの形のバスを自家用バスとして
うごかしている方もいらっしゃいます。

このバスの20年以上前に撮った実車の写真を探しているのですが
出てこないです。見つけたらブログに少しですがアップしますね。
Posted by 樹廊 臣 at 2016年01月16日 16:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。