2020年09月25日
私の鉄道模型の線路はトミックス
おはようございます。この記事は予約投稿です。
鉄道模型のレールと言えば、皆様どのメーカーの
線路をお使いでしょうか?

私の鉄道模型のレールはすべてTOMIX製品です。
理由はと言うと、今から何十年も前、私に鉄道模型の
レールを下さった方が居るわけです。
その時、初めて私が手にしたNゲージのレールが
たまたまトミックスだったわけです。
「トミックスとカトーのレールはつながらない」と言うので、
トミックス以外のレールは買ったことがありません。
動かす機械「パワーユニット」もトミックスです。
私はTOMIX以外のレール製品を知らずにNゲージやっています。
他社製と互換性があれば良いのに。
鉄道模型の線路の話でした。
鉄道模型のレールと言えば、皆様どのメーカーの
線路をお使いでしょうか?
私の鉄道模型のレールはすべてTOMIX製品です。
理由はと言うと、今から何十年も前、私に鉄道模型の
レールを下さった方が居るわけです。
その時、初めて私が手にしたNゲージのレールが
たまたまトミックスだったわけです。
「トミックスとカトーのレールはつながらない」と言うので、
トミックス以外のレールは買ったことがありません。
動かす機械「パワーユニット」もトミックスです。
私はTOMIX以外のレール製品を知らずにNゲージやっています。
他社製と互換性があれば良いのに。
鉄道模型の線路の話でした。
Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(4)
│雑記
この記事へのコメント
どちらかのメーカーにアダプターになるレールが発売されていますね
建前はアダプターになるとは書いて有りませんが
KATO以外の車両がKATOレールで走行するとフランジ相性が悪いのかカーブだったかポイントで脱線しやすいと読んだことが有ります
建前はアダプターになるとは書いて有りませんが
KATO以外の車両がKATOレールで走行するとフランジ相性が悪いのかカーブだったかポイントで脱線しやすいと読んだことが有ります
Posted by DT33
at 2020年09月25日 04:55

私の所で保有している車両は圧倒的にKATOのものが一番多いです。
ですが、大手私鉄関連のものは殆どがグリーンマックスから出ているので、今後はグリーンマックスの車両が増えそうです。
ですが、大手私鉄関連のものは殆どがグリーンマックスから出ているので、今後はグリーンマックスの車両が増えそうです。
Posted by 小日向つかさ at 2020年09月25日 05:04
DT33様
アダプターになるレールがあるのですね。
私のTOMIX線路では、KATOのEF57を走行させると
カーブやポイント、リレーラーレールでどうしても脱線するので困っています。
アダプターになるレールがあるのですね。
私のTOMIX線路では、KATOのEF57を走行させると
カーブやポイント、リレーラーレールでどうしても脱線するので困っています。
Posted by 樹廊 臣
at 2020年09月25日 06:24

小日向つかさ様
私の所ではTOMIXが多いです。
現在グリーンマックス製のは持っていませんが、
いつかグリーンマックス小田急線8000系も欲しいですね
私の所ではTOMIXが多いです。
現在グリーンマックス製のは持っていませんが、
いつかグリーンマックス小田急線8000系も欲しいですね
Posted by 樹廊 臣
at 2020年09月25日 06:31
