2017年11月24日

JRバス関東さんのH654-10403号車

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

 本日の画像。
 
 最近、所用で下諏訪町の下諏訪駅前を通りかかったら、
珍しいバスさんが・・・。
H654-10403
JRバス関東さんの三菱エアロエースBKG-MS96JPという車種の
H654-10403号車です。普段は「マロニエ号」(新宿~佐野)で運用されています。
「さのまる」という栃木県佐野市のキャラクターの
ラッピングバスであるように、JRバス関東さんの佐野支店
所属のバスです。下諏訪駅前にはJRバス関東さんの小さな営業所が
有りまして、岡谷~バスタ新宿間の高速バスを運行されています。
 それで、整備や点検などで車両が足りなくなるとJRバス関東さんの
他の車庫に所属している車両を借りてくるのですが、
今回借りられてきたのがこのラッピングバス。
遠くの佐野市の宣伝をするラッピング車両を借りてきたわけです。
行き先表示はLEDなので、行き先表示を追加するのは比較的
楽なのですが、なにも、佐野市特有という感じの車を借りてこなくても・・・
と思ったのでした。遠く離れた諏訪盆地で「さのまる」を宣伝したこの車でした。

これで私は「さのまる」というキャラを初めて知ったのでした。


それにしても、下諏訪駅前は道路が狭く、しかも駅からまっすぐ国道に行く道が
工事中によって通行止めで、バスは狭い道を迂回運行しています。
あんな道を12m級のバスで行かなくてはいけないとは大変です。
JRバス関東様、ありがとうございます!


タグ :バスネタ

同じカテゴリー(本日の画像)の記事画像
カップメンのふたの上にミニカーその29
日産デー
画像表示試験中
線路の輪の中にファンヒーター設置
鉄道模型の部品?
新型の北斗星号の電気機関車
同じカテゴリー(本日の画像)の記事
 カップメンのふたの上にミニカーその29 (2020-10-24 04:28)
 日産デー (2020-10-23 04:28)
 画像表示試験中 (2020-10-20 04:28)
 線路の輪の中にファンヒーター設置 (2020-10-19 04:28)
 鉄道模型の部品? (2020-10-18 04:28)
 新型の北斗星号の電気機関車 (2020-10-16 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(2)本日の画像
この記事へのコメント
こんにちは!
実は私、昨日23日に諏訪岡谷線を利用して乗り旅をしていたのですが、岡谷へ帰って来た時にちょうどこの車を目撃しました(笑)

さのまる号(←勝手に命名)の登場でTwitterや他ブログ様でも賑わいを見せていましたが、下諏訪支店には「とちぎ」ナンバーのエアロエースが1台いたので、その代わりということなのでしょうか??

可愛らしいさのまる号、いつまで活躍してくれますかねぇ(^^)
Posted by むすまるむすまる at 2017年11月24日 09:54
こんばんは^^

この車岡谷でごらんになりましたか!
そういえば下諏訪に栃木ナンバーのエアロエース、
(H654-??421号車?)何号車かよく覚えてませんが居ましたよね。

明日、下諏訪にさのまる号が居るかどうか見に行こうと思います。
ちなみにこの撮影はおとついの11月22日です。
Posted by 樹廊 臣 at 2017年11月24日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。