2020年10月18日
鉄道模型の部品?
おはようございます。この記事は予約投稿です。
本日の画像
Nゲージ鉄道模型を走らせていたら、
線路と線路の間に謎の物体を発見しました。
丸い輪の物体です。ゴム製のようですが
なんだこりゃ?

左隣の車両はキハ25 230
さっき、モーター車のキハ40 581が
変な走り方(車輪空転)したことと関係あるのか?
車輪を見るとその車輪に巻かれていたゴムらしい。
さて、どうやって治すか・・・
本日の画像
Nゲージ鉄道模型を走らせていたら、
線路と線路の間に謎の物体を発見しました。
丸い輪の物体です。ゴム製のようですが
なんだこりゃ?
左隣の車両はキハ25 230
さっき、モーター車のキハ40 581が
変な走り方(車輪空転)したことと関係あるのか?
車輪を見るとその車輪に巻かれていたゴムらしい。
さて、どうやって治すか・・・
Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(4)
│本日の画像
この記事へのコメント
私の所では東京メトロ10000系の走行に支障があったので検査入場させましたが、試運転段階で何も動作に問題は無かったので、このまま行けば出場も近いです。
また東急5000系の尾灯が若干付きにくい状態も、小日向車両センター内では何も支障もありませんでした。
恐らくポポンデッタ側の保線状況があまり宜しくなかったのかと...。
また東急5000系の尾灯が若干付きにくい状態も、小日向車両センター内では何も支障もありませんでした。
恐らくポポンデッタ側の保線状況があまり宜しくなかったのかと...。
Posted by 小日向つかさ at 2020年10月18日 10:48
トラクションタイヤでせふか
空転防止用ですが、どのようにして外れたのか??????
空転防止用ですが、どのようにして外れたのか??????
Posted by DT33
at 2020年10月18日 14:01

小日向つかさ様
ポポンデッタで店員さんが貸しレイアウト線路を拭いているのを
たまに見たことがありますが、車両センター内で問題なしということは
ポポンデッタの保線状況も完全じゃないのですね。
ポポンデッタで店員さんが貸しレイアウト線路を拭いているのを
たまに見たことがありますが、車両センター内で問題なしということは
ポポンデッタの保線状況も完全じゃないのですね。
Posted by 樹廊 臣
at 2020年10月18日 18:24

DT33様
トラクションタイヤと言うんですか。
どうやったはずれたのでせうね?
トラクションタイヤと言うんですか。
どうやったはずれたのでせうね?
Posted by 樹廊 臣
at 2020年10月18日 18:26
