2020年01月02日

コンパクトにしてみたNゲージ

 おはようございます。この記事は予約投稿です。

 本日の画像。新年の1月2日です。

 Nゲージ鉄道模型の線路を一部剥がして通路を作って欲しい
という家族からの要望があって今まで敷いてあった線路を
半分剥がしました。よって、ぐるぐる回る列車の運行は出来なくなり、
つまんないなと思っていましたが、小判型ではなくてただの円形の
線路であれば撤去も楽だということに気付き、コンパクトな
線路配置にしてみました。
丸いNゲージの線路
 こんな感じです。大体座布団と同じくらいの大きさになりました。
右端に見えるのは今まで敷いてあった小判型線路の残り部分です。
長い編成を走らせることは出来ませんが、
短い編成でもローカル線みたいでまあ良いかと思う私でした。

今日1月2日から仕事です。さて、職場に行ってきます。



同じカテゴリー(本日の画像)の記事画像
カップメンのふたの上にミニカーその29
日産デー
画像表示試験中
線路の輪の中にファンヒーター設置
鉄道模型の部品?
新型の北斗星号の電気機関車
同じカテゴリー(本日の画像)の記事
 カップメンのふたの上にミニカーその29 (2020-10-24 04:28)
 日産デー (2020-10-23 04:28)
 画像表示試験中 (2020-10-20 04:28)
 線路の輪の中にファンヒーター設置 (2020-10-19 04:28)
 鉄道模型の部品? (2020-10-18 04:28)
 新型の北斗星号の電気機関車 (2020-10-16 04:28)

Posted by 樹廊 臣 at 04:28│Comments(2)本日の画像
この記事へのコメント
私の部屋にもNゲージ専門の研究室を設けようと思っているのです。

ですが、そちらさんみたいになかなかレイアウトを組めるスペースが無いので、車両を走らせたり、風景を切り取ったりする事がほぼ不可能に近いです。

今は頑張って部屋の片付けをしてスペースを確保しようとしているのですが、無理矢理レイアウトを組まない限り、写真の撮影は出来なさそうです。
Posted by 小日向つかさ at 2020年09月17日 01:47
鉄道模型はスペースを使いますものね。
私の部屋では線路を引いたのは良いものの、
入って来た父に留置してある車両を
踏んづけられる憂き目にも遭っています。
Posted by 樹廊 臣樹廊 臣 at 2020年09月17日 06:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。