2016年10月08日

信州バスまつり…お絵かきバス(長電バス705号車)

 夜も遅くにこんばんは。
信州バスまつりレポートです。今回は「お絵かきバス」です。
小学生以下の子供がバスに自由にお絵かきできるという企画です。
今回お絵かきバスにされたのは長電バスさんの705号車。
車種は日野ブルーリボン(U-HT2MLAA改)です。
1993年式なので、もう23歳の長寿バスです。このバスは
元々は川崎鶴見臨港バスさんの車両で、中古で長電バスさんに買われてきた車です。

↓お絵かき開始前。絵を描くことができる部分は白く塗られました。
長電バス705号車お絵かき開始前

↓お絵かき開始前。お絵かきバスを正面から見たところです。
前面には描くことができないようにされています。長電バス705号車お絵かき開始前正面

 本物の自動車のバス(公共物)にマジックで色々書くことが
できてしまうという非現実さに子供たちは大喜びです。
 お絵かきバスは例年、廃車寸前の車両が用(もち)いられます。
子供たちの多くはこのバスの先が長くないと言うことを知りません。多分。

長電バス705号車お絵かき完成後。後方
↑お絵かき完成後です。色々描かれています。
デジカメの予備の電池もバッテリー切れをおこしたため、こんな写真しかありません。
もっと撮りたかったんにバッテリー切れorz

長電バス705号車お絵かき完成後。前から
↑お絵かき完成後です。
この状態で今年の12月いっぱいまで運行されることが
会場内の放送でアナウンスされました。この車の検査証票
を見ると、車検は今年平成28年12月まで。12月いっぱいで引退するでしょう。

 今回前面には描かれていないので比較的落ち着いた状態です。
前回2014年の(第3回)バスまつりのお絵かきバスは
前面にまで、ワイパーアームにまで色々描かれてすごいことになっていました。
参考までに下の写真がその前回2014年(第3回)バスまつりのお絵かきバスです。
長電バスさんの601号車でした。このバスはしばらくこの姿で運行され、廃車となりました。
前回2014バスまつりのお絵かきバス




 このお絵かきバス705号車はバスまつりの楽しい思い出を
載せたまま、今年平成28年12月まで走り続けます。
  


Posted by 樹廊 臣 at 01:50Comments(0)バスネタ