2019年02月28日
小説『中学生も色々と』その489
おはようございます。この記事は予約投稿です。
今日のこのブログはこの小説だけです。
私の作った小説『中学生も色々と』第489話(その489)です。
このお話はフィクションであり、登場する人物、団体、企業、事件等は
実在のものとは一切関係ありません
樹廊臣物語中学生シリーズ
中学生も色々と
書き下ろしの話です
その489「3年生の3学期末テスト」
2019年2月28日木曜日です。今日は3年の3学期期末テストの日です。3月5日に控えた涼海県立公立高校入試を受ける生徒にとっては非常に重要なテストです。
「受験目前!今回の期末テストは非常に重要なテストだぞ!」ここは田上南中。担任の川白先生は言いました。英語が苦手なお里さん。塾にも行ってがんばり、家庭学習もしてがんばっていますが英語は苦手なままです。今回のテスト、どうなってしまったことでしょうか?話が早いですがみんなのテスト結果をもう見ていきます。
まず、お里さんのテスト結果です。
国語 66点
数学 63点
社会 100点
理科 62点
英語 26点 英語のテストは26点。
五教科合計317点でした。
「英語以外は前回の期末テストよりも全部上がっている!」お里さんは喜びましたがお里さんママは、
「英語が下がってる!英語だけ悪いから落ちる!」と、下がったところだけを見て言いました。そして、
「社会の勉強はもうしなくて良いから英語だけ勉強しなさい!」と、言うのでした。
次は田上東中の中之森野子さんの結果です。
国語 98点
数学 54点
社会 62点
理科 60点
英語 64点
5教科合計338点でした。あれ?五教科合計だけ見ると前回の期末テストと同じ338点ですね。これは偶然です。英語が上がって数学が下がってしまいましたが、志望校(県立北境高校)には合格できる点数です。
次は苑中の日暮紅子さんの点数を見てみましょう
国語 43点
数学 48点
社会 44点
理科 41点
英語 45点
5教科合計221点でした。登校拒否していたブランクからか四十点台でまとまってしまいましたが、志望校の県立沖川高校には合格できる点数です。
苑中のこでなずさんの点数も見てみましょう。こでなずさんの点は、
国語 60点
数学 52点
社会 51点
理科 86点
英語 62点
5教科合計311点でした。志望校の棚牡丹高校OKな得点でした。
それでは、次に中中のみんなの得点を見てみましょう。まずはからちゃんの点です。
国語 58点
数学 55点
社会 62点
理科 66点
英語 64点
5教科合計305点でした。
「300点超えた!」と、からちゃん。志望校の棚牡丹高校には合格できる点数です。
棚牡丹高校と言えば、からちゃん(と言うよりも女子みんなが)が嫌っている小心太郎も受験します。小心の点数は、
国語 66点
数学 64点
社会 70点
理科 62点
英語 70点
5教科合計332点でした。あれ?上がっていますよ。マジーメゼミというくそつまらない教材で無理矢理勉強させられている小心ですが、マジーメゼミの効果はあったのです。からちゃんに勝っています。志望校の棚牡丹高校には合格できる点数です。
次に、秀才金田君の点数を見てみましょう。
国語 98点
数学 90点
社会 91点
理科 95点
英語 92点
5教科合計で466点です。さすがクラスで一番頭が良い金田君です。志望校の県立田上高校には合格できる点数です。
ついでに、金田君とできちゃってる林原さんの点数です。
国語 90点
数学 91点
社会 87点
理科 91点
英語 88点
5教科合計で447点です。志望校の県立田上高校には合格できる点数です。金田君と林原さんは、
「いっしょの高校行こうね。」と、学校でも塾でも家庭学習でもがんばりました。
次に、津藤みほちゃんの点数も見てみます。
国語 36点
数学 72点
社会 77点
理科 67点
英語 80点
5教科合計で332点です。嫌いな先生(篠口先生)の教科である国語の点が低いのは先生のことを嫌いだからです。でもなんとか、志望校の県立夢見が丘高校には合格できる点数です。
次は、テスト用紙に名前を書き忘れなくなって勉強も頑張り始めた暗井の点数です。
国語 28点
数学 32点
社会 21点
理科 29点
英語 31点
5教科合計141点でした。篠口先生は、
「暗井!これなら私立停景田上高校、一般入試で合格できるぞ!よく頑張ったな!」と、暗井に言いました。暗井は、
「一般入試で合格できるですって?!私が勉強をがんばったおかげだわー!うれしい!うううしくしくしく!」と、喜びの涙を流しました。でも暗井は中中3年6組でビリから2番です。
最後に、かつてはクラスで得点がビリであった暗井に追い抜かされた田山君の点数を見てみましょう。田山君の得点は……。
国語 23点
数学 2点
社会 9点
理科 17点
英語 8点
5教科合計59点でした。国語が一番高いのは、推薦入試で必要な作文の練習を繰り返したからでしょうか?田山君は、私立停景田上高校の推薦入試のための作文と面接の練習ばかりしていたので、期末テストの勉強はまったくしていなかったのでした。だからこんな低得点になってしまったのでした。
もう、公立高校の入試日3月5日火曜日は目前です。
その489おわり その490につづきます
次回の「小説」は3月2日の発表です
個人的メモ:2019-0225点検済
今日のこのブログはこの小説だけです。
私の作った小説『中学生も色々と』第489話(その489)です。
このお話はフィクションであり、登場する人物、団体、企業、事件等は
実在のものとは一切関係ありません
樹廊臣物語中学生シリーズ
中学生も色々と
書き下ろしの話です
その489「3年生の3学期末テスト」
2019年2月28日木曜日です。今日は3年の3学期期末テストの日です。3月5日に控えた涼海県立公立高校入試を受ける生徒にとっては非常に重要なテストです。
「受験目前!今回の期末テストは非常に重要なテストだぞ!」ここは田上南中。担任の川白先生は言いました。英語が苦手なお里さん。塾にも行ってがんばり、家庭学習もしてがんばっていますが英語は苦手なままです。今回のテスト、どうなってしまったことでしょうか?話が早いですがみんなのテスト結果をもう見ていきます。
まず、お里さんのテスト結果です。
国語 66点
数学 63点
社会 100点
理科 62点
英語 26点 英語のテストは26点。
五教科合計317点でした。
「英語以外は前回の期末テストよりも全部上がっている!」お里さんは喜びましたがお里さんママは、
「英語が下がってる!英語だけ悪いから落ちる!」と、下がったところだけを見て言いました。そして、
「社会の勉強はもうしなくて良いから英語だけ勉強しなさい!」と、言うのでした。
次は田上東中の中之森野子さんの結果です。
国語 98点
数学 54点
社会 62点
理科 60点
英語 64点
5教科合計338点でした。あれ?五教科合計だけ見ると前回の期末テストと同じ338点ですね。これは偶然です。英語が上がって数学が下がってしまいましたが、志望校(県立北境高校)には合格できる点数です。
次は苑中の日暮紅子さんの点数を見てみましょう
国語 43点
数学 48点
社会 44点
理科 41点
英語 45点
5教科合計221点でした。登校拒否していたブランクからか四十点台でまとまってしまいましたが、志望校の県立沖川高校には合格できる点数です。
苑中のこでなずさんの点数も見てみましょう。こでなずさんの点は、
国語 60点
数学 52点
社会 51点
理科 86点
英語 62点
5教科合計311点でした。志望校の棚牡丹高校OKな得点でした。
それでは、次に中中のみんなの得点を見てみましょう。まずはからちゃんの点です。
国語 58点
数学 55点
社会 62点
理科 66点
英語 64点
5教科合計305点でした。
「300点超えた!」と、からちゃん。志望校の棚牡丹高校には合格できる点数です。
棚牡丹高校と言えば、からちゃん(と言うよりも女子みんなが)が嫌っている小心太郎も受験します。小心の点数は、
国語 66点
数学 64点
社会 70点
理科 62点
英語 70点
5教科合計332点でした。あれ?上がっていますよ。マジーメゼミというくそつまらない教材で無理矢理勉強させられている小心ですが、マジーメゼミの効果はあったのです。からちゃんに勝っています。志望校の棚牡丹高校には合格できる点数です。
次に、秀才金田君の点数を見てみましょう。
国語 98点
数学 90点
社会 91点
理科 95点
英語 92点
5教科合計で466点です。さすがクラスで一番頭が良い金田君です。志望校の県立田上高校には合格できる点数です。
ついでに、金田君とできちゃってる林原さんの点数です。
国語 90点
数学 91点
社会 87点
理科 91点
英語 88点
5教科合計で447点です。志望校の県立田上高校には合格できる点数です。金田君と林原さんは、
「いっしょの高校行こうね。」と、学校でも塾でも家庭学習でもがんばりました。
次に、津藤みほちゃんの点数も見てみます。
国語 36点
数学 72点
社会 77点
理科 67点
英語 80点
5教科合計で332点です。嫌いな先生(篠口先生)の教科である国語の点が低いのは先生のことを嫌いだからです。でもなんとか、志望校の県立夢見が丘高校には合格できる点数です。
次は、テスト用紙に名前を書き忘れなくなって勉強も頑張り始めた暗井の点数です。
国語 28点
数学 32点
社会 21点
理科 29点
英語 31点
5教科合計141点でした。篠口先生は、
「暗井!これなら私立停景田上高校、一般入試で合格できるぞ!よく頑張ったな!」と、暗井に言いました。暗井は、
「一般入試で合格できるですって?!私が勉強をがんばったおかげだわー!うれしい!うううしくしくしく!」と、喜びの涙を流しました。でも暗井は中中3年6組でビリから2番です。
最後に、かつてはクラスで得点がビリであった暗井に追い抜かされた田山君の点数を見てみましょう。田山君の得点は……。
国語 23点
数学 2点
社会 9点
理科 17点
英語 8点
5教科合計59点でした。国語が一番高いのは、推薦入試で必要な作文の練習を繰り返したからでしょうか?田山君は、私立停景田上高校の推薦入試のための作文と面接の練習ばかりしていたので、期末テストの勉強はまったくしていなかったのでした。だからこんな低得点になってしまったのでした。
もう、公立高校の入試日3月5日火曜日は目前です。
その489おわり その490につづきます
次回の「小説」は3月2日の発表です
個人的メモ:2019-0225点検済
タグ :『中学生も色々と』
小説『中学生も色々と』がアニメ化された夢
小説『中学生も色々と』その513(最終回)
小説『中学生も色々と』その512
小説『中学生も色々と』その511
小説『中学生も色々と』その510
小説『中学生も色々と』その509
小説『中学生も色々と』その513(最終回)
小説『中学生も色々と』その512
小説『中学生も色々と』その511
小説『中学生も色々と』その510
小説『中学生も色々と』その509
Posted by 樹廊 臣 at 04:25│Comments(0)
│小説『中学生も色々と』