2016年09月20日

予約投稿実験中

あーあー。テスト中。本日は雨天なり。
予約投稿できるかどうか実験中です。
高校3年のお里さん
↑は樹廊臣物語のキャラ、「お里さん」の高校3年生になった姿です。

今日(2016年9月20日)11:11分に
ちゃんと投稿できているかな?






午前3時追記、
編集したこの文字もちゃんと反映されているかテスト。  
タグ :テスト


Posted by 樹廊 臣 at 11:11Comments(3)雑記

2016年09月20日

ミニカー紹介…2代目光岡ラセード(ニューラセード)

 今回紹介するミニカーは光岡自動車の
2代目ラセード(ニューラセード)のトミカです。
中国製で、車の裏に2001の刻印があります。
この実車のベースは日産のS15シルビアが
ベースになっているそうです。
二代目光岡ラセード(ニューラセード)

 このトミカ、2代目ラセードの優美な姿を
リアルに表現しています。
特徴のある前部、広げられた車幅、
ボンネット横に有るスペアタイヤなど、
結構リアルです。しかし、残念なことに小さなリアウインドウは
抜けていません、この窓は塗装で表現してあります。
 なお、このトミカ、ドアは開きません。
スケールは1/68です。
内装は灰色で、古いタイプの内装
(ダッシュボードが無い)です。

それにしてもこの車、ボンネットが非常に長く、
特に左右が見えない交差点などでは
運転がしにくそうです。そんな感じのトミカでした。
でもかっこいい!
  
タグ :ミニカー


Posted by 樹廊 臣 at 02:57Comments(0)ミニカー

2016年09月20日

小説『中学生も色々と』その52

夜も遅くにこんばんは。
私の作った小説『中学生も色々と』第52話(その52)です。
このお話はフィクションであり、登場する人物、団体、企業等は
実在のものとは一切関係ありません。

樹廊臣物語中学生シリーズ

               中学生も色々と

            その52「大型台風が来た日」

 連休明けの9月20日火曜日、この日はお昼頃から台風がやってきました。
「ピューピューガンガン。」窓ガラスに打ち付ける雨風はだんだん激しくなってきます。
「来週遠足大丈夫かよ?」来週は楽しい秋の遠足です。その遠足を心配する人も多いです。
 給食の時間になりました。
「ビー!ビー!ビー!」
「ほうらゾックン~。おいしい餌あげるよー。」篠口先生は高級ウポンフードをゾックンにやりました。しかし、
「ピューピューガンガン。」と風の音が強いので、ゾックンは警戒してウポンフードを食べません。
「ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!ビー!」風の音を警戒したゾックンはもっとうるさく鳴きました。
「ゾックン~、ご飯食べないと大きくなることできないよ~」篠口先生はゾックンに餌をやろうとします。しかしゾックンは食べません。
「どうしたのかなあ?台風で怖がってるのかなあ?」篠口先生はそう思いました。その時です。いつもは「ビー」と言っているゾックンが珍しく
「ミー」と鳴きました。
 「ピューピューガンガン。」強いウポンが怖がるほど強い風雨です。猛烈な風雨は校舎を揺らしています。
「とりあえず給食を食べよう。」今日の給食は
ソフト麺
みそラーメンスープ
ピーマンの肉詰め

牛乳です。
「やだ~。ピーマンの肉詰め。」からちゃんはピーマンが嫌いなのです。それでもしょうがないのでピーマンの肉詰めを食べました。
「まずーい。」牛乳で口直しです。しかし牛乳もおいしくないです。牛乳は毎日飲んでいるの飽きちゃって嫌いという人が少なくないです。
 「ビュービューガンガン!」風雨は給食の時間にもっと強くなりました。
「ビュービュー!ガンガン!」ものすごい風雨が校舎を襲います。
「すごい雨と風だなあ。」と、篠口先生。
「先生、テレビ点けていい?」と生徒達、テレビジョンをつけてみると……。
「現在、涼海県有川(あるがわ)市より中継しています。ここは台風の直撃を受け、非常に強い雨と風に襲われています。街路樹が強風で折れています。あーっ、あれは屋根のトタンです!屋根のトタンが風で飛ばされています!わーっ!すごい風!わーっ!きゃーっ!どひーっ!実況中継を終わりまーす!」有川市はこの物語の舞台である田上市の西隣の市です。台風でものすごいことになっているのが分かります。この田上市も台風で大変なことになりつつあります。
 「先生!講堂が雨漏りしてます!」ぼろい学校なので講堂(大体育館)も雨漏りします。校長先生は校長室でラジオを聞いていました。
「田上市地方ですが、猛烈な大型台風により各地で被害が発生しています。降り始めからの雨量は400㎜を超えています。田上市郊外では田んぼのボロ小屋が飛ばされる被害が発生しております。また、高速道ですが大雨による土砂崩れのため、通行止めになりました。カミナリ警報も出ています。」
「いかんな、実にいかんな。」校長先生は言いました。そして先生達を集めました。
「台風で田上市は滅茶苦茶だ!今日はお昼で授業打ち切りにしてみんな帰らせよう。」と言いました。田上中中は午後休校になりました。
「わ~い」午後休校の知らせを聞いた生徒達はわ~いと喜びました。篠口先生は
「喜んでる場合じゃないんだぞ!」と言いました。
 一方こちらはお里さんの通う田上南部中です。こちらも
「ビュービュー!ガンガン!」とすさまじい風雨が校舎を襲います。
「台風で田上市地方は一部で冠水などの被害が出ています。もしかしたら避難勧告が出るかもしれません。予断を許さない状況です。」南中の校長先生はNHKラジオで台風情報を聞いていました。
「台風がなにさ。」と、言いながら……。
 南中の教頭先生が校長先生に尋ねました。
「台風がすごいですが、通常授業で良いですね。」と。校長先生は
「当たり前だ。台風ごときで短縮授業にするとか、休校にするとか、そういう生徒を甘やかせることがあってはいかーん!」と言いました。南中は台風ぐらいでは生徒を帰らせるようなことはしません。
 「ゴロピカドカーン!」大きな雷が落ちました。
「うるさいカミナリだ。」南中の校長先生は言いました。
「ゴロピカドカーン!」また大きな雷が落ちました。南中の校長先生は
「雷が鳴ろうが我が校の授業は終わらなーい。」と言いました。
 その頃南中の教室では、
「であるから、こーなるのである。」と、通常の授業が続けられていました。その時です。
「ゴロピカドカーン!」と大きな雷が落ちました。
「キャーッ!」あまりに大きな雷に生徒達は悲鳴をあげました。
「うるさーい!雷ぐらいでキャーキャー騒ぐな!授業に集中しろ!」南中の先生達は言いました。
「ゴロピカドカーン!」またもや大きな雷が落ちました。
「キャーツ!」今度は南中の先生がキャーツっと言いました。先生が悲鳴をあげるほどまでにすごい雷だったのです。
 「ジリーン!」南中にPTAからの電話がかかってきました。
「小学校や高校は授業打ち切りにして帰らせていますよ。南中でも、生徒を帰らせてください!」PTAはそう言いましたが、南中は
「ダメです。通常授業を続けます。台風や雷ぐらいで生徒を帰宅させるなんて、甘やかしてはいけません。帰しません。」と言いました。その時です。
「ゴロピカズドーン!」かなり大きい雷が近くに落ちました。そして南中は停電になりました。
「電力会社は何をやっているのだ!」南中の校長先生は電力会社に対して激怒しました。
「停電しても授業を続けろ!」南中の校長先生は各クラスを回って先生に指示しました。それぞれの先生も、
「了解しました!」と言いました。
 「ジリーン」停電でもかかってくる電話。PTAからの電話はひっきりなしにかかってきます。
「停電でも授業を続けるのですか?」と、PTA。
「はい、もちろん通常授業を続けます。」と、南中。
「川があふれそうだぞ!生徒の安全管理はどうなっているんだ?!」と、PTA。
「我が南中は川より高いところにありますので浸水しません。安全です。」と、南中。
「うちの子帰らせてくださいよ!」とPTA。
「だめです。川があふれたらかえって生徒を危険な目にさらします。」と、南中。どうしても帰ることはできません。
 さて、からちゃんは中中近くにあるりょうみ鉄道の真野(しんの)駅から校則違反の列車に乗って帰ろうとしましたが、線路に木が倒れて列車は運休。校則違反のバスで帰宅しました。お里さんの家を覗いてみます。お里さんママが出てきて
「ああ、からちゃん。さとならまだ帰ってこないのよ。南中は『通常授業をする。生徒は帰さない。』って言って生徒を帰してくれないのよ。普通の台風じゃないのに心配だわー。」と言いました。からちゃんは
「あ、もしかして、停電しているんですか?」と聞きました。お里さんママは
「そうなんよ。さっき大きな雷が落ちて、停電しちゃったんよ。」と言いました。さらに、
「ゴロピカドカーン!」と大きな雷が落ちました。
「キャーッ。」からちゃんとお里さんママは合わせて言いました。
「からちゃん、早く帰った方が良いわよ。気をつけてね。」お里さんママは言いました。
 こちらは南中です。やっと南中の授業が終わりました。
「通常で部活をおこなう!」南中の校長先生は各クラスを回って言いました。荒天でもおこなわれる部活。心配するPTA。やっと部活の時間が終わったお里さんは、ふくらはぎまで冠水した道を、スカートのすそを濡らしながら帰ってきました。まあ、校則違反のバスに乗って帰ったからまだマシでしたが……。
「早く帰らせて!」と家に着いたお里さんは言ったのでした。

  その52おわり       その53につづきます


この話を書いたのは十何日も前でした。そしたら、本当に2016年9月20日に台風来ちゃいましたね。台風16号が・・・。  


Posted by 樹廊 臣 at 02:40Comments(1)小説『中学生も色々と』